モバイルSINETとの接続方法

1. 本サービスの概要

mdxでは、国立情報学研究所(NII)が提供するモバイルSINETとの接続サービスを提供しています。

■ SINET6: モバイルSINET実証実験について
https://www.sinet.ad.jp/wadci

 

モバイルSINETを利用するためには、利用者側で、モバイル網との接続に利用するネットワーク機器とネットワークの設定が必要になります。そこでmdxでは、mdxからモバイルSINETを利用する場合に必要となるネットワークの設定をmdx運用側で代行します。
本サービスを利用することで、利用中のmdxプロジェクトから、SINETのモバイル網に接続が可能になります。

mdxでのモバイルSINETの利用例
  • ・mdxの外部ストレージへのセンサデータの長期保存
  • ・mdxのGPU・CPU仮想マシンを利用した継続的なセンサデータの解析環境の構築
  • ・mdxのインターネット接続と仮想マシンを利用したエッジ側データ処理環境の構築

2. ネットワークの構成

モバイルSINETは閉域網なのでインターネットへの接続は提供されていません。mdxからモバイルSINETを利用する場合は、mdx上の仮想マシンからは、通常のmdxのインターネット接続と、モバイルSINETの閉域網両方への接続性が提供されます。

3. 仮想マシンの設定

モバイルSINETの端末と通信するにあたって、仮想マシンに新たな設定は必要ありません。モバイルSINETおよびmdxの設定が完了した通知を受け取った後、仮想マシンとモバイル端末間で、そのまま通信を始めることができます。仮想マシンからモバイル端末への通信を行うには、モバイル端末のIPアドレスを直接指定して通信してください。モバイル端末から仮想マシンへ通信する場合も同様に、仮想マシンのIPアドレスを直接指定して通信してください。

4. 利用申請方法

モバイルSINETに対して利用申請をしてください。また、まだmdxを利用していない方は、mdxのプロジェクト申請も同時に実施してください。それぞれは独立しているので、同時に申請可能です。

  • SINETのWebページからモバイルSINET実証実験にご応募ください。公募の際、利用者側ネットワークにmdxに接続したい旨を申告してください。公募前の接続構成相談も可能です。既に採択済みの場合も、mdx利用希望の旨ご連絡ください。
  • mdxのWebページからmdxプロジェクトの申請を行ってください。すでにmdxを利用している方は新たに申請する必要はありません。

モバイルSINETの申請が承認された後に、SINETチームからmdx運営組織に申請内容が通知され、申請環境についての確認が取れ次第、モバイルSINET、mdx両方のネットワーク設定が開始されます。その後、数週間後に利用者から利用できる状態になります。